シェアブログkomatonに投稿
現在も就職活動している学生さんにとっては、とても厳しい社会情勢になっていて、とても大変だと思いますが、私が大学を卒業するころも、「就職氷河期」と呼ばれて、かなり、就職活動は厳しいものでした。
慣れないスーツとネクタイを締めて、いろんな企業を訪問して回ったのですが、就活をする上で当時ファッションに気をつけた点といえば、やはり、ヒゲは、きちんと剃って、髪の毛も清潔感がでるように散髪して、整えたことと、ネクタイや、スーツも自分なりにリクルート用に選んでいたことですかね。
それが果して、正しかったのかはよく分かりませんが、少しでも企業の人事担当者に好印象を与えることがポイントアップにつながると思って、できることはやろう!という感じでした。
就活ファッションの情報が満載のサイト、「面接必勝!!
就活ファッションガイド」には、いろいろと就活に役立つファッション情報が掲載されているのですが、その中でも私がこれは役に立つな!と思った情報は、ビジネススーツの選び方・着こなし方のページの、
年齢・立場に合わせたスーツ選びをのコーナーです。
新卒者は、フレッシュなイメージを与えるため、無地のネイビー、グレー、ブラックのスーツを選ぶ方がよいそうで、中途採用などの転職者は、自己主張をするために、遠くからだと無地に見えそうなチェックや、ピンストライプの柄の小さなものを選ぶとよいそうです。
なんでも、無地のスーツがいいってわけではないのですね。なるほど。
あと個人的に気になったページ「
【面接のウラ技】清潔感をアピール!?坊主でどうだ!」は、目を引きましたね。
なぜなら、私は普段坊主頭だからです。(笑)
坊主頭で、決意をアピールしたり、坊主頭には、お坊さんが尊い説法をしている不思議な説得力が生まれるそうです。それが面接官の心を打つこともある?らしいです。
そ、そうなんですね。
普段何気なく坊主頭にしている私ですが、これは意外でした。(;^。^A アセアセ…
とにもかくにも、就活がとても厳しい時代だからこそ、ファッションには気を使って、頑張っている皆さんには、ぜひとも企業の採用を勝ち取ってもらいたいですね。
皆さんもぜひサイトを参考に就職活動、頑張ってくださいね。
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2009/04/24 ]
ブログミ |
TB(0)
|
CM(1)