今日は特に紹介するような事もないのですが、かなりこれは驚き、ショック、

だったので、もうとっくにご存知の皆さんも多いと思いますが、一応紹介します。
C大阪 bj大阪のスポンサーがマルチ商法
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100330098.html
虚偽の説明でビジネス教材を販売する連鎖販売取引(マルチ商法)をしたとして、京都、大阪、兵庫3府県は30日、教材販売会社「インフィニットクリエーション」(大阪市)に特定商取引法に基づき31日から9カ月間の業務停止を命じた。
同社は男子プロバスケットボールbjリーグの大阪エヴェッサとサッカーJリーグのセレッソ大阪のスポンサーで、運営するインターネットサイト「えある」の広告を両チームのホームページに出している。大阪府などは、同社がプロチームの知名度を会員獲得に利用したとみている。
大阪府などによると、同社の会員は知人に50万~70万円で教材購入を勧誘。収入を得られる保証がないのに「1人紹介すると3万円の収入になる」「何もしなくても金が入る」などと説明した。
支払い能力のない大学生や若い会社員には消費者金融を紹介し、金を借りさせて代金を支払わせていた。
昨年10月までに解約分を除き延べ900件余りの契約が結ばれた。3府県には同社について計139件の相談が寄せられているという。・・・・えある、ポイントレートも変わっちゃって、あれ?と思っていたら、こんな事になっていたんですね。
俺も何回か換金してますし、いまでもある程度、貯まっていますが、一気にこのサイトへの訪問する意欲が失せました。(# ゚Д゚)
PEXとの提携もストップしましたし、、。
正直、俺もブログを始める前に、結構粗悪なポイントサイトで、知識があまりなかったので、同時登録などさせられて、迷惑メールじゃんじゃんくるようになったりしましたが、多くの皆さんが、信用あるサイトと思っていたえあるが、こんな事をやっていたのでは、本当に悲しいし、怒りがこみ上げてきます。。゚(゚´Д`゚)゚。
他にも、メジャーなポイントサイトでも、堂々と、「ここはグレーゾーン」です。などと掲載しているところもありますし、俺が、引っかかったサイトも、多分、皆さんが聞けばびっくりするような大手ポイントサイトサイト経由から
でしたし、いずれにせよ、ポイントサイトって、ホント、シロとクロの紙一重なんですかね?
もう、自分の力で見分けて自己防衛するしかないんでしょうね。
他にも、俺は最初からウサン臭いと思って、一切記事を書いていないライターサイトが、支払い遅延などを起こしているそうですし、、。
他にも、最近結構案件の依頼が来るライターサイトも、なんとなく、嫌な感じがして、書いていないところもあります。
ネットを使ってお金を得るにも、こういった見分けや割り切りが必要なのだと思いました。
頭来ますけどね、、。

スポンサーサイト
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2010/04/08 ]
日記 |
TB(0)
|
CM(8)