最近すっかり、皆さんの所(たまにお邪魔してましたが、、。)にも訪問もせず、俺は何をやっていたか?というと、
え~、平たく言っちゃうと、サボってました。(;´▽`A``
その間に、入金等いろいろありましたが、(そんなにないか。)
その前は相変わらずのアップダウンによる体調不良で、体調良くなってからは、5月23日の日曜日に、こんな所に行ってました。
馬場俊英さんのライブツアー、
Acoustic Circuit 2010「渋谷C.C.Lemonホール」
です。
曲は以前から友人に勧められて、聴いていたのですが、馬場俊英さんのライブに行くのは初めてでした。
CCレモンホールにくるの、渋谷公会堂時代からひっくるめて、これで何回目だろう?

当日は、あいにくの雨、、しかも東京なのに、寒い、、。
でも、会場はチケット一般発売でやっと取れたのですが、あっという間にソールドアウトの超満員で、会場内に入ると
すでに暑かったです。


座席はなんと、狙って取ろうと思っても中々取れない、2階席最後尾の座席(笑)
でも、いいんですよ、、、馬場俊英さんのMCが。
すごく暖かくて、天然で(笑)、、「ぜひ」って言う所、
「ぜし
」って思いっきり言っちゃったりして。
最後尾でしたが、俺に馬場さんの曲を紹介してくれた、熱烈な馬場さんのファンの友人(馬場さんを応援する皆さんの
繋がりのことを、「馬場HEADS(ババヘッズ)」って言うんです。)
が、さすがにババヘッズですね、、すごい大きな声で、馬場さんに向かって声をかけて、馬場さんもしっかり受け答え
してくれて、後ろの後ろの方まで、ちゃんと気遣ってくれたのがすごく印象的でした。
もちろん、ライブも最高でしたよ。
一応、アコースティックライブの形式でしたが、すごく盛り上がったし、そして、馬場さんの曲には、何か心を後押ししてくれるものがあるんですよね。
馬場俊英さん自身、ご存知の方はご存知だと思いますが、一度デビューしたものの、中々売上げも伸びず、契約を打ち切られて、自分でレーベルを立ち上げて、小さなライブハウスとか、バーみたいなところで、コツコツと活動していたんです。
そして、ようやく注目されるようになったのが、もう40歳近くになってからだったんです。
その後は、紅白にも出演したり、今ではライブのチケットも、ボヤボヤ一般発売まで待っていたら、あっという間に
売り切れてしまうほどですけど、、そんな、馬場さん自身の人となりや、人生が曲に投影されているから、
今、人生の岐路に立っている人々、、何とかもう一度立ち上がろうとしている皆さんの心の奥に響くんでしょうね。
実際、俺も、ライブで、ちょっと涙が出てきました。
馬場さんが、最後に、誰でも、縄跳びを回す係をやるだけじゃなく、その輪の中に入って飛びたい、そう思ったって、いいんじゃないかって、、主人公になることが、本当の意味のこの時代の「癒し」ってことなのでは?
馬場さん自身、やっぱり、主人公でいたい、そう思ってますって行った時、俺も思いました。
もう少し、前を向こうって、、。
そんな感じで、約3時間のライブは、あっという間でした。
夜の渋谷の街は相変わらず冷たい雨でしたが、心の中はポカポカでした。゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
実は、6月27日には、大阪野外音楽堂で、ツアーファイナルのライブがあるのですが、俺はそれにも参加します。
楽しみです。(´∀`*)ウフフ
6月2日には、馬場さんの新曲
「待ち合わせ」がリリースになります。
これは、映画、「孤高のメス」のイメージソングになっています。
すっごく、心に響く曲なので、映画共々、よかったら ぜし(笑)手にとって聴いてみてくださいね。
いろんな想いが心をよぎるはずです。
待ち合わせ(初回盤:フォトエッセイ付き)

そんな感じの先週でした。
あ、馬場俊英さんのオフィシャルサイトはコチラです。
http://www.babatoshihide.com/ブログも読めますし、視聴もできますよ。
よかったら、ぜし。
追記:ライターサイトの記事の登録のほとんどを、副ブログに移行しました。
、、、で、このメインブログの在り方をどうするかですが、、ただいま構想中です。
Yahooの検索にインデックスされない現状、ページランクの問題、、紹介記事等々考えて、ひょっとすると、このブログを残しつつ、今までのいろいろな経験を踏まえた上で、新たにメインブログを作っていく方向で走るかもしれません。
ただ、主治医から、無理は禁物と言われているので、このようにしばらくは、好き勝手、縛られずに書いていくと思います。
要するに、言いたいことは、セシールのバナー、メインブログ、サブブログ、クリックしばらくお願いしますって
、、、、そういう事です。
スミマセンっ。<(_ _)>
メールとか片付けて、もう今月もおしまい。
来月もよろしくお願いします。
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2010/06/01 ]
日記 |
TB(0)
|
CM(10)