皆さんは、地酒って、興味ありますか?
私は、蔵元が集まる、地酒の呑み歩きのイベントに参加したことがありますが、それぞれの蔵元によって、本当に味も個性も違うんだな~と、とても興味深かった思い出があります。
そして、同じ蔵元のなかでも、日本酒の種類によって、また違う味わいがあることに気がついて、日本酒の奥の深さに触れて、それから、日本酒を飲むときは、じっくりと、味わってから風味を確かめたりして、楽しむことを覚えました。
そして、もっと全国のいろいろな、地酒が味わえる、蔵元を訪ねてみたいなと思いました。
そんな時に、とても役に立ちそうなサイトが、
全国の蔵元を集めた地酒専門サイト「地酒蔵元会」です。

サイトでは、全国の都道府県の蔵元を検索出来たり、全国の銘蔵元をめぐる地酒の旅の蔵元紀行という、その土地ならではの名所が紹介されているので、蔵元を訪ねる旅にでる時の楽しみにも役に立ちそうです。
また、地酒になくてはならないのが、お酒に合う美味しい肴ですよね。
サイトのコンテンツの歳時記のコーナーでは、今がのみごろの地酒と、旬の美味しい肴も紹介されているので、本当に、日本酒の好きな方には、たまらないと思います。
他にも、サイトには、地酒解体新書という、地酒の雑学コンテンツを集めたコーナーがあったりと、日本酒にまつわるコーナーが盛り沢山です。
日本酒の地酒は、その土地によって一つ一つ個性があって、また、伝統ある蔵元が長年に渡って作り上げた、日本の誇るべき文化だと私は思います。
皆さんも是非、
全国の蔵元を集めた地酒専門サイト「地酒蔵元会」、訪問してみてくださいね。
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2009/12/10 ]
A8 |
TB(0)
|
CM(0)