私の通院している病院でも、
看護師 求人募集中の看板が、玄関に大きく飾られていますし、毎週我が家に送られてくる求人情報にも、この不況下の中、
看護師 求人、特に、
訪問看護 求人募集の記事だけが、やたらと目立つようになりました。
特に
訪問看護師の求人不足はかなり深刻みたいですね。
就業する看護師さんが、133万人いるのに対して、訪問看護師は、そのうち2.1%という少なさだそうです。
今日本は高齢化社会になりつつある中で、介護が必要な方が増えてきている現状で、この数字はかなり深刻だと思いました。
なぜ、訪問看護師に従事する方がこんなに少ないのか?
やはりそれは労働条件が一番原因だと思います。
育児や出産で、現場を離れた看護師さんにとって、子育てと、仕事の両立は、ただでさえ難しいのに、保育所が一杯で子どもが預けられない現状、過酷な労働条件の緩和、訪問看護であれば特に労働時間がかなり厳しいものがあるので、
そういった労働時間の待遇改善から始めていかなくてはならないと私は思います。
今は託児所を設けたり、労働時間の待遇の改善を始めているところもすこしずつ増えていると聞きました。
例えば、休日をしっかり設けたり、子育て中の看護師さんのための、専門の託児所を設立したり、そういった事を実践していかなければ、なかなか、人員は増えないと思います。
これからの日本の抱える問題として、国全体で、もっと真剣に取り組む必要性があるのではないか?と私は感じました。

(レビューブログからの紹介です。)
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2009/12/10 ]
レビューブログ |
TB(0)
|
CM(6)