私は、ほとんど毎日、それも仕事柄、1日じゅうパソコンの電源を入れて、ネットに繋ぎっぱなしの事が多いので、以前、
趣味でインターネットを少しやる程度だった頃に比べると、かなりパソコンのセキュリティ対策を気にする事が多くなりました。
もちろん、セキュリティソフトも使用しています、、でも、実際の所、どのソフトが一番セキュリティ対策に良いのか、
パソコンの動作との相性はどの程度なのか?数あるセキュリティソフトの中で選ぶのはかなり迷いました。
今使用しているパソコンに買い替えた時は、プリインストールされていた、ウイルスバスターを使用していましたが、
現在は、ノートンインターネットセキュリティを使用しています。
で、今回、ウイルスバスターの動画を見たのですが、今までのセキュリティソフトが、検知率、つまり、ウィルスが検知されてから、行動に入って駆除することを大きなセキュリティの意味としてとらえていたところが、ウイルスバスターは、インターネットや、迷惑メールをウィルスが入ってくる前に防御する、防御力がすごく高いことが分かりました。
現在は、2.1秒に1件もの新しい不正プログラムが生まれるそうですから、常にそれらの脅威から守る、防御力というセキュリティの新しい形が求められているのでしょうね。
インターネットも常時接続が当たり前の時代にもなってきましたし、、。
ウイルスバスターは、ダウンロード時の防御が92%の高い数値を示して、第3者機関のNSSの総合防御力指数では、NO1のソフトに選ばれたそうです。
総合防御力が1番高いということは、セキュリティソフトとしては、ほぼ今あるセキュリティソフトの中で、セキュリティ対策としては、完璧に近いものがあるのではないかと思いました。
ちなみに、私の愛用しているノートンは、動画の中で、やたら?と比較対象になっていましたが、総合防御力指数も、
ウイルスバスターよりも15%も低かったし、ダウンロード時の防御力は、なんと半分近い、50%程度しかないそうなので、なんだか、不安になってしまいました、、。
しかし、私もトレンドマイクロの研究員に疑問、質問があるのですが、私の使用しているノートンインターネットセキュリティは、なぜ愛用しているのかというと、購入の決め手になったのが、有名な大型の口コミサイトで、売れ筋ランキングも、満足度ランキング、レビューなど、ほとんどの分野で、ノートンインターネットセキュリティの方が、ウイルスバスターより、上回っていたからです。
価格は、正直ノートンの方が高価にも関わらずです。
このユーザー目線の数字について、トレンドマイクロの研究員の皆さんは、どう思われるか?ちょっとノートン使っている人間しては、厳しいようですが、聞いてみたいですね。
後、ノートンインターネットセキュリティは、パソコンを使用している時も、バックグラウンドで、ほとんどストレスなく細かなセキュリティチェックを行っていますし、パソコンつけっぱなしで席を離れた時は、アイドリングの間に、
セキュリティチェックをやってくれるなど、ユーザーにとっては、気がつかないほど、さり気ない、セキュリティ対策が嬉しいと思っているのですが、ウイルスバスターの総合防御力がこれだけ高くて、同じように、ストレスなく使用できるか?そんな機能があるか?質問してみたいです。
いずれにしても、総合防御力という、新しいセキュリティ対策の進化を遂げた、ウイルスバスターは、セキュリティソフトとしては、やっぱり最先端を行くソフトであることは間違いないですね。
私もまた、更新の時期が来たら、検討してみたいと思います。
ウイルスバスターを試したい、今すぐ購入したい方はこちらから!




ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2010/03/19 ]
リンクシェアレビュー |
TB(0)
|
CM(2)