シェアブログsunに投稿
アロマテラピーって、ここ数年で、すごく注目度を浴びてきた気がします。
確かに、いい香りって、香りを吸い込むと、とても心が落ち着いたり、リフレッシュできる気がしますよね。
私は、どっちかというと、柑橘系、レモンやオレンジのような果実のような香りが好きですね。
爽やかな気持ちになります。
私はアロマテラピーの歴史は新しいものなのかと思ってましたが、アロマテラピーの情報サイト、
アロマテラピー・ガイドによると、アロマテラピーの歴史の始まりは、なんと紀元前4000年!
凄く歴史があるんですね~、正直驚きました。
アロマテラピーと言えば、メンタルケアにも効果があることが、私などメンタルに不安を抱える人間にとっては、注目すべき点なんですが、サイト内の
暮らしとアロマテラピーのサイトには、メンタルケアに効果のある、2大精油として、ベルガモットとクラリセージというものを取り上げてます。
ベルガモットは、自然の抗鬱剤と呼ばれているそうです。
これは、ホント、私的に役立つ情報でした。
一日の疲れを癒すため、心を落ち着かせるために、アロマテラピーはいろんな効果があることが
アロマテラピー・ガイドのサイトを見て、納得できました。
私ももっと生活の中に、アロマを取り入れてみようと思いました。
妻の方がきっと詳しいし、興味もさらにあると思うので、妻にもサイトを見て勉強してもらいたいとおもってます。
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2009/01/24 ]
ブログミ |
TB(0)
|
CM(0)