以前、自分が
Find-Aの記事型プログラムの注意点という記事を書いたところ、何名かの方からコメントを頂きました。
この記事です。
http://laladomisato.blog105.fc2.com/blog-entry-1589.html大体の方が大体このあたりの記述についての感想でした。
「Find-Aの記事型プログラムは、あくまで推定ですが、同じ企業の案件を同じサイトで書いても、残りは
非承認になる確率が高い」この点について、実際に自分と同じように同じ企業の案件を同じサイトで書いて、非承認になったという方や、
それは相手(案件次第)によりにけり、という方など、様々な反応を頂きました。
自分自身、それ以来、Find-Aは、同じサイトで、同じ企業の案件は書かないようにしているのですが、今のところ、そうしたところ、却下された記事はないですね。
う~ん、何とも言えないところで申し訳ございません。
でも、めちゃくちゃ承認が早い記事や、いつまでも申請済みになっていて、結果が出ない案件など、いろいろなパターンがあるのは事実です。
Find-Aで、記事型プログラムの講習会を人数限定で行ったのですが、機会があったら、そのコツをFind-Aに直接
講習を受けてみたいと思っている今日この頃です。
結構、この記事には反応があったので、ちょっと書かせて頂きました。
出来れば、Find-Aも却下理由を教えて欲しいですよね。
5月9日に書いたライター数
アクトレ
40X1=40円
ブログミ
(エッセーナ)
130X1=130円
ドリームニュース
100X1=100円
ブログルポ
50X6=300円
レビューブログ
100X1=100円
合計10件 670円アクトレコピペ、案の定先月の反動??が来て、今月は渋いですね、、。
エッセーナは、もしかすると、これから130円に値下げなのかなあ、、(-ω-;)ウーン
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2011/05/10 ]
おススメ記事 |
TB(0)
|
CM(5)
私はあまり書いてないので却下は1回くらいしかないんですけど
やはり同じ案件は書かないようにしてます~
せっかく書いたのに理由もわからず却下はショックですよね~
( ^ー゚)v