シェアブログmyuに投稿
私が自動車の免許を取得しようと、自動車学校に行ったのは、大学に通っている頃でした。
大学のそばに、自転車で行けるくらいの距離で自動車学校があったので、迷わずそこを選びましたが、そこの自動車学校は、実は、教習が厳しいことで有名で、私も通っている間、何度教官に怒られたことか、、。。・゚・(ノД`)・゚・。
当時はオートマ限定の免許取得の制度もなかったので、マニュアルで運転免許を取得するしかなかったので、それも苦労しました、、。本当に、、。
で、散々、教習時間をオーバーして、やっとその自動車学校の仮免許検定に合格して、免許センターに行って免許を取れたのが、大学の夏休みにバイトしてサボってたこともあって、半年くらいかかりました。
教習を受けている当時は、「こんな厳しい自動車学校、嫌だなあ、、。」って何度も思いましたが、後で聞いた話だと、そこの自動車学校を卒業した生徒は、他の自動車学校の生徒に比べて、事故を起こす確率が格段に低かったそうです。
ただ、むやみやたらに厳しいだけじゃなくて、安全運転の教習の役に立っていたんだなあ、と、今になってその自動車学校の事を思い出します。
福岡市 自動車学校に通う教習生の皆さんも、教習が大変だと思うときもあるかと思いますが、後々の運転技術、安全運転の習慣を身につけるためだと思って、頑張ってほしいですね。
それが、交通事故を減少させる第一歩につながると思いますから、、。
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2009/01/26 ]
ブログルポ |
TB(0)
|
CM(1)
「身分証明書として取っておきなさい!」と言われて、
仕方なく(?)取りました。
おかげで仮免も卒検も1回ずつ落ちてしまい、
両親には申し訳ない気持ちでしたよ (・ω・)
でも、現在は身分証明書として大活躍中! (笑)