流体計測は、水や煙などの流動する気体が、
どのように流れているか?ということを、速度や量を調べることで、計測する技術だそうです。
よく、自動車や、飛行機などの風圧に対する抵抗力を調べる実験を皆さんも目にしたことがあると思いますが、そのデータを計測することによって、様々な技術開発に用いられている、とても重要な技術なんです。
私の素人考えですが、
流体計測の技術がこれから最も必要とされるのは、やはり、環境問題に対して役立つ技術開発のためのものだと思います。
例えば、空気抵抗の少ない自動車や、飛行機、鉄道などの乗り物を開発すれば、スピードアップを図れると同時に、余計なエネルギーの消費を抑えられる、結果、それがエコにつながっていくと思うんです。
これからは、そういった意識で、我々も
流体計測などの技術に注目していった方がいいのではないでしょうか?
流体計測で、地球環境に優しい未来にしてほしいな、と私は思います。
ランキング参加中です。よろしければ投票お願いします。
[ 2009/05/13 ]
ブログルポ |
TB(0)
|
CM(0)